東久留米市
東久留米国際友好クラブ
国際交流・生活支援・ボランティア活動
 私たちは異なる文化や言語、国境を越え、地域の身近な国際交流を通して、
互いに理解を深め、友好の輪を広げています。
東久留米国際友好クラブ
東久留米国際友好クラブ
  国際交流・生活支援・ボランティア活動

新着情報

月曜日クラス(クリスマス会を開催しました)

当日は学習を少ししてからクリスマス会(メリークリスマス)を開催しました。
学習者とボランティアの自己紹介を兼ねて皆で楽しめる俳句やカードゲームをして盛り上がりました。
俳句は季語を「クリスマス」に決めて5・7・5を考えながら作りました。後、笑点でやっているような
「今年は○○でしたが来年は○○したい。」と来年に向けての抱負を込めた発表をしました。
カードゲームは学習者とボランティアがペアになりカード獲得に盛り上がりました。そこへサンタさんと
トナカイさん登場しプレゼントを頂き、子供に返ったような楽しいクリスマス会でした。

 

学習者とボランティアの自己紹介
拡大写真はこちらです。

サンタさんからプレゼントをもらいました
拡大写真はこちらです。

サンタさんトナカイさんと一緒に全員集合
拡大写真はこちらです。

子どもクラス(お楽しみ会を開きました)

「これから!お楽しみ会をはじめます!」と、元気な司会者の一声です。
はじめに、野菜当てゲーム。目隠しをして箱に手を入れるドキドキを体験しました。次に、UFOゲーム。物が空を飛ぶごとに、
歓声をあげて大盛り上がりでした。そして、みんなの発表タイム。学校で習った詩や歌、自作の絵本の披露、紙を使った手品、
日本語の絵本や紙芝居の朗読。いつも同じ部屋にいても、なかなか交流する機会がない子どもたちが、お互いに頑張ったことを
披露してくださいました。(ボランティア感涙)
最後に、カードを手作りしてお互いに交換し、楽しい冬休みを!と…そこへ、プレゼントを持ったサンタさんが登場。1人1人に
プレゼントが手渡され大喜び。終わりもきっちり、2人の可愛い声が合わさりました。
「これで、お楽しみ会を終わります!」
来年もどうぞよろしくお願いします。

 

クリスマスツリー 子どもたちも一緒に作ったかな
拡大写真はこちらです。

ひとりひとりがカードを作りました
拡大写真はこちらです。

木曜日クラス(今年最後のクラスでお楽しみ会)

こんにちは。
木曜クラスは、今日(21日)が、今年の学習、最終日でした。今日も、3階の窓から、白い雪を冠した富士山が、青空にくっきり
見えました。10時から通常の学習、11時から12時まで、お楽しみ会を行いました。ボランティア代表1名と、学習者全員、じゃん
けんをして、勝者からテーブルに並んでいる商品をゲットできるゲームです。参加は、ベトナム、中国、フィリピン、ペルーから
の学習者ですが、日頃、同じ教室にいても、交流が少ないなか、今日は、皆一緒になって楽しめる貴重な時間となりました。
単純なゲームほど、熱くなる、の言葉通りでした。ちなみに、商品は、マグカップ、お皿、日常生活セット、クロス、折りたたみ
スリッパなど。全員に、きれいなギフト袋に詰められたお菓子もプレゼントされ、来年もよろしくと、皆、笑顔で帰宅されました。

全員参加のジャンケン大会
拡大写真はこちらです。

楽しいお楽しみプレゼントも一杯ありました
拡大写真はこちらです。

令和5年度 国際化市民フォーラム in TOKYO 2月10日に開催

「令和5年度 国際化市民フォーラム in TOKYO」についてご案内です。

今回は「ことばと教育と福祉」がテーマで下記の各分科会が開催されます。
A分科会: 子どもの成長を支える〜ことばと文化〜
B分科会:「外国人につながる子どもたちが活躍できる東京を目指して」
C分科会:「福祉の観点からみる在住外国人の生活と課題
     〜多文化ソーシャルワーカーの役割とその必要性について〜」

●開催日時
2024年2月10日(土)
午前10:00〜12:30A分科会
午後14:30〜17:00B分科会・C分科会

開催方法  ZOOMウェビナー

定員  各分科会 250名 無料

詳細・申し込み

https://tabunka.tokyo-tsunagari.or.jp/forum/apply.html
締切:2024年2月4日(日)

「わたしの好きなものは・・・」水曜日クラスのクリスマス会

12月6日、水曜日クラスで「クリスマス会」を行いました。学習者全員による「好きなもの」紹介、プレゼント争奪じゃんけん大会、各国の早口言葉で盛り上がりました。好きなもの紹介では料理、季節、編み物、ピアノ、縄跳び、バトミントンなどいろいろなことが発表され、各国早口言葉では笑いが起き楽しい時間を過ごせました。
初めて参加したボランティア歴一年目の私には、新しい発見がいくつかありました。
①  「えっ!この人、日本人だったの?」
いつもは遠目に見ている学習ペア。ボランティアと学習者の区別がつきませんでしたが、自己紹介コーナーで謎が解けました。
②  「えっ!この人、こういう顔だったの?」
マスクをしている姿しか見たことがありませんでしたが、自己紹介でマスクを外していたので、全員の下半顔?を初めて見ました。「思っていたより〇〇だなぁ・・」(〇には「若々しい」「お美しい」などお好きな言葉をどうぞ) 
しっかり相手の顔を見て語り合うのは、すばらしいことですね。私にとっても、すごく有意義な「クリスマス会」でした。

 

楽しい景品も一杯
拡大写真はこちらです。

私の好きなものは〇〇です
拡大写真はこちらです。

ぼくの好きなものは△△です
拡大写真はこちらです。

この方の好きなものは何だったのでしょう
拡大写真はこちらです。

久し振りにマスクを外して、はいポーズ!!
拡大写真はこちらです。

多文化ポータルサイト_東京都つながり創成財団_WEB版ニュースレター2023.12

東京都つながり創成財団が提供している、外国人向け情報サイトのご案内です。12月に更新されたWEB版ニュースレターは下記の通りです。
外国人向けの情報サイトですが、支援する日本人ボランティアにとっても役立つ情報です。是非、ご覧の上、外国人の方にも紹介してください。
やさしい日本語と英語版に対応している他、多言語の機械翻訳でも対応しています。

****** ニュースレター2023年12月号 INDEX ******
【1】 もっと知りたい日本語
年末(ねんまつ)の 言葉(ことば)
【2】 クローズアップ
Yangonかるたプロジェクト
~ミャンマーの“今”を知らせるために、平和で美しい日常を伝える~
【3】 多文化クロストーク
外国につながる若者たちの座談会
~第1回 「言葉」について~
***********************************

【1】 もっと知りたい日本語
「年末(ねんまつ)の 言葉(ことば)」
日本(にほん)の 生活(せいかつ)で 知(し)っていると 便利(べんり)な 言葉(ことば)を やさしい日本語(にほんご)で 紹介(しょうかい)します。今月(こんげつ)は 「『よい お年(とし)を』、忘年会(ぼうねんかい)年越し(としこし)そば、除夜の鐘(じょやのかね)」について やさしい日本語(にほんご)で 説明(せつめい)します。
https://tabunka.tokyo-tsunagari.or.jp/topics/motto/nihongo_2312.html

【2】 クローズアップ
Yangonかるたプロジェクト
~ミャンマーの“今”を知らせるために、平和で美しい日常を伝える~
今月は、かるたを通してミャンマーの魅力を伝える「Yangonかるたプロジェクト」をご紹介します!日本に住む高校生が、ミャンマーのファンを増やすために立ち上げた、このプロジェクト。そこに込めた想いや背景など、詳しくお話を伺いました。
https://tabunka.tokyo-tsunagari.or.jp/topics/close/close_2312.html

【3】 多文化クロストーク
外国につながる若者たちの座談会
~第1回 「言葉」について~
全3回でお届けする、東京で暮らす外国人のみなさんの座談会、多文化クロストーク。
12月から2月にかけては外国につながる若者たちの座談会をお届けします。
第1回の今月のテーマは「言葉」。国境を越えながら異なる言語に揉まれ育ってきた子ども時代を振返って話していただきました。外国につながる子どもたちへの日本語教育や母語教育について様々な議論がされる今、若者たちは何を思うのでしょうか。
https://tabunka.tokyo-tsunagari.or.jp/topics/cross_talk/cross_2312.html

外国人保護者のための小学校の入学相談会を11月に開催

東久留米国際友好クラブは「スクールサポートチーム」初の試みとして、外国人保護者対象の「小学校入学相談会」を11月25日に開催しました。

参加は1家庭のみでしたが、保護者の不安や疑問に思っていることを聞き取り、資料などを使って日本の小学校のイメージを伝えることはできたと感じています。

チームは2024年3月初旬にも再度「入学説明会」を開く予定です。周りに必要な方がいらっしゃいましたら、どうぞご案内ください。後日チラシを作成します。

主要な活動

    • にほんご きょうしつ
    • にほんご ボランティアと いっしょに べんきょうします。きょうしつに きてください。おとなの クラスが 3つ こどもの クラスが 1つ あります。
    • ボランティア募集
    • 外国人の皆様の日本語学習のサポートなど、地域の草の根活動を行っています。在住外国人の地域生活支援に参加しませんか?外国語会話力や経験は不要です。
    • がいこくじんの みなさん
    • にほんごきょうしつ あります。せいかつを たすける じょうほうも あります。がっこうのこと びょういんのこと いろいろ そうだん できます。
    • 多文化共生
    • 50人に一人は外国人の時代。多文化共生とは何?から、セミナーやイベントや国・行政からのお知らせなどの地域生活を支える情報を掲載しています。

ページトップへ

Translate »