子どもクラス(卒業パーティー)
3月に小中学校を卒業した4人の子ども達の卒業お祝いパーティーをしました。ボランティアだけではなく、お母様方や弟妹さんも一緒にお祝いをしました。
パーティーは、チーム対抗のペットボトルボーリングと輪投げゲーム、自分の得意なことを発表したり、歌ったり(踊ったり?)、ボランティアによる絵本の読み聞かせなど、楽しい企画が盛りだくさんでした。
その中で印象に残ったことは、ある子どもが、自分のルーツとなる国について、映像を見せながら紹介してくれた時に、おいしい食べ物や豊かな自然など、いろいろある中で、一番お勧めの場所は、「やっぱり自分が育ったところがいい」と元気に答えたことです。
また、今年1年を振り返った感想を、子どもたちが「クラスのみんなが勉強をしていて、自分も静かにしなきゃと思った」「理科をがんばった」「わたしは算数があまりよくできなかったけど、勉強をして、できるようになりました」(構文ができている!)とスラスラ答えたことです。
パーティーの最後に、このクラスを巣立つ子どもが、「この教室に来るのが楽しかったです」と言ってくれたことがとても嬉しかったです。(ボランティアも、みんなに会えるのを、いつも楽しみにしています)
1年の成長は、本当にあっという間です。新しい始まりに向かって、今日も元気いっぱいの子どもたちでした。

くす玉も作りお祝いしました
→ 拡大写真はこちらです。

パーティーの題字です
→ 拡大写真はこちらです。

ペットボトルボーリングを楽しみました
→ 拡大写真はこちらです。

ボランティアが絵本の読み聞かせをしました
→ 拡大写真はこちらです。