ブログ
ブログ
ブログ

月曜日クラス(🍁秋のお出かけ)

【 11月13日 🍁秋のお出かけ 】

11月13日は、明るく晴れた素敵な日でした。時折冷たい風が吹くこともありましたが、私たちには全く影響なく暖かい日差しの中、ボランティアの先生や仲間たち、合計12人で深大寺と神代植物公園を目指して元気に出発しました。

バスで1時間ほどの道のりを経て、まず深大寺に到着しました。バスを降りるとすぐ、寺の外に咲いている白い小さな花が目に入りました。これが深大寺の名物である「そば」の花だと知り、とても感動しました。寺の門をくぐると、都会から離れて緑豊かな別世界に足を踏み入れたような感覚になり、心身ともにリラックスできて、思わず深呼吸をしてしまいました。

深大寺では、それぞれが健康や学業、平安などの願いを込めてお祈りをしました。また、面白い知識も得ることができました。だるまに願掛けをする際、まず左目を描き、願いが叶ったら右目を描くということを知り、興味深かったです。写真を撮っている時に、中国語が好きな日本人のおじいさんとも偶然出会い、心温まる交流がありました。

お昼は事前に予約してくださったおかげで、スムーズに美味しいそばをいただくことができました。お腹がいっぱいになった後でも、小吃街(軽食のお店が並ぶ通り)の誘惑には勝てず、焼きたての温かいお餅を追加でいただきました。香ばしく甘いお餅は、やっぱり焼きたてが最高でした!

その後、植物公園へと向かいました。この季節でも色とりどりのバラやさまざまな種類の菊が咲き誇り、園内には花々の香りが広がっていました。美しい花々が、「もっとゆっくりと生活を楽しんで」と語りかけているように感じられました。最後に訪れたのは温室植物園です。まるで冒険をしているかのように、珍しい熱帯植物の果実を探すのが楽しく、美しい模様を持つ植物を見ては、大自然の染色の力に感嘆しました。限られた時間の中で、少し名残惜しい気持ちを抱えつつ帰り道につきました。でも、未練を残したのは風景だけでなく、一緒に過ごした人たちとの時間でもあったのかもしれません。

このお出かけでは、美しい景色を楽しむだけでなく、親切な人々にも出会うことができました。暖かく居心地の良い雰囲気の中で、日常の中にある小さな幸せを感じることができました。このような素敵な活動を企画してくださったボランティアの皆さんに心から感謝しています!次の幸せ散歩も楽しみにしています!(学習者の史妍さん記)

深大寺まえにて
拡大写真はこちらです。

有名な「深大寺蕎麦」のかわいい花
拡大写真はこちらです。

深大寺のだるま 眼の入れ方を教えてもらいました
拡大写真はこちらです。

おいしい深大寺蕎麦をいただきました
拡大写真はこちらです。

深大寺植物園のバラ園まえにて
拡大写真はこちらです。

深大寺植物園の神代花車(菊の馬車)前にて
拡大写真はこちらです。

ページトップへ

Translate »