2024年度市民自主企画講座_国際理解講座_中国文化を体験しよう『中国茶と中国香道』を開催しました
東久留米国際友好クラブ(HIF)は、10月6日(日)に主催:東久留米市教育委員会、主管:文化協会の市民自主企画講座を開催しました。文化協会のホームページでお知らせしてから数日で、募集定員の約70%もの応募が一般市民の方からあり、想定外の人気にスタッフ一同、驚きのスタートとなりました。
当日は、一般市民の方32名、HIF関係17名、合計49名の参加者になりました。子どもさんを連れて参加頂いた方もありました。 講座のタイトルの通り、中国茶と中国香道という、あまり接する機会のないイベントに、参加して頂いた方は興味津々だったようでした。中国茶文化と中国香道についてそれぞれプレゼンテーションがあり、講師の方から模範的な作法について実演して頂きました。実演の模様をスマホで撮影し、プロジェクターに投影する演出については興味を持って頂いたようです。講師の模範的な作法の後、参加者に講師の先生方の指導の下、体験して頂くコーナーを設け、多くの方に体験して頂きました。お茶については、もちろん試飲もありました。
お茶やお香の道具や資料も展示され、講師の実演中にBGM的に流れていた中国の音楽も中国の雰囲気を醸し出していたように思います。又、中国の琴(古箏:21弦の琴)の演奏も会場の雰囲気を盛り上げる効果があり中国文化に触れ、また学ぶことができたのではないでしょうか。
参加者に書いて頂いたアンケートでは、貴重な体験だった、良い雰囲気の中での開催であった、講師の先生方の衣装もきれいだった、中国の楽器の演奏会もあったら良いな、など、色々なご意見を頂きました。今後の参考にさせて頂きたいと思います。参加頂いた皆さん、ありがとうございました。