新着情報
2024年度市民自主企画講座_国際理解講座_中国文化を体験しよう『中国茶と中国香道』を開催しました
東久留米国際友好クラブ(HIF)は、10月6日(日)に主催:東久留米市教育委員会、主管:文化協会の市民自主企画講座を開催しました。文化協会のホームページでお知らせしてから数日で、募集定員の約70%もの応募が一般市民の方からあり、想定外の人気にスタッフ一同、驚きのスタートとなりました。
当日は、一般市民の方32名、HIF関係17名、合計49名の参加者になりました。子どもさんを連れて参加頂いた方もありました。 講座のタイトルの通り、中国茶と中国香道という、あまり接する機会のないイベントに、参加して頂いた方は興味津々だったようでした。中国茶文化と中国香道についてそれぞれプレゼンテーションがあり、講師の方から模範的な作法について実演して頂きました。実演の模様をスマホで撮影し、プロジェクターに投影する演出については興味を持って頂いたようです。講師の模範的な作法の後、参加者に講師の先生方の指導の下、体験して頂くコーナーを設け、多くの方に体験して頂きました。お茶については、もちろん試飲もありました。
お茶やお香の道具や資料も展示され、講師の実演中にBGM的に流れていた中国の音楽も中国の雰囲気を醸し出していたように思います。又、中国の琴(古箏:21弦の琴)の演奏も会場の雰囲気を盛り上げる効果があり中国文化に触れ、また学ぶことができたのではないでしょうか。
参加者に書いて頂いたアンケートでは、貴重な体験だった、良い雰囲気の中での開催であった、講師の先生方の衣装もきれいだった、中国の楽器の演奏会もあったら良いな、など、色々なご意見を頂きました。今後の参考にさせて頂きたいと思います。参加頂いた皆さん、ありがとうございました。
外国籍住民・移住者を支援する人のための伴走型支援研修会を開催 レガートおおた
■2024年度 外国籍住民・移住者を支援する人のための伴走型支援研修会
一般社団法「レガートおおた」は、伴走型支援ガイドブックを基に、2024年度も地域で外国人の相談活動に関わる方を対象とした研修会を開催します。
2024年度は、伴走型支援やメンタルヘルスのほか、カウンセリングスキルや外国人に伝わりやすい日本語など、より実践的なスキルの向上を目標とします。
全6回、10月17日~来年3月4日。
申込方法・詳細:下記ウェブページからご確認ください。
https://www.legatoota.jp/infomation/?sn=30
※各回末尾のURLからご予約をお願いします。締め切り:それぞれの日程の2日前
定員:各回先着40名様
参加費:無料
申込・問い合わせ先:一般社団法人「レガートおおた」
東京都大田区西蒲田6-36-14 TKKマンション1F
TEL:03-3731-3831 FAX:050-3737-4218
Email: info@legatoota.jp Web: https://www.legatoota.jp/
木曜日クラス(中国料理・トルティーヤそしておにぎり)
9/26(木) 料理教室を開催しました。メニューは中国の酸菜魚(スープ)、トルティーヤ(ガテマラ)。勿論 講師は本場の方達です!ボランティアと学習者が3グループに分かれ初めての料理に挑戦です。酸菜魚は川魚(タラで代用)と高菜(漬物)のスープ。皆さん高菜を使うのは新鮮だった様です。トルティーヤは粉から皮を作り焼いて肉、野菜、チーズ等を挟んで食べました。仕上げは日本のお握り。学習者さん握るの上手でした。普段中々お話出来ない人達共話す機会を得盛り上がりました。つぎは何処のお国の料理が味わえるでしょうか、楽しみです。
在住外国人、支援者対象に22カ国の言語で電話相談を開始 CINGA
特定非営利活動法人「CINGA」(国際活動市民中心)のサポートセンターは、在住外国人の仕事や生活、在留資格などの相談に専門家が答える電話相談を8月にスタートしました。
電話をすると、相談員はまず、やさしい⽇本語で対応、通訳を使いたいときは言語を伝えてください。家族や⽀援者の⽅も相談できます。
詳細はここをクリックしてチラシをご覧ください。又、GINGAのホームページはこちらから。
TEL 03-6261-6356 火 水 木曜日 午後1時から4時
多文化ポータルサイト_東京都つながり創成財団_WEB番ニュースレター2024.10
東京都つながり創成財団が提供している、外国人向け情報サイトのご案内です。10月に更新されたWEB版ニュースレターは下記の通りです。
外国人向けの情報サイトですが、支援する日本人ボランティアにとっても役立つ情報です。是非、ご覧の上、外国人の方にも紹介してください。
やさしい日本語と英語版に対応している他、多言語の機械翻訳でも対応しています。
****** ニュースレター2024年10月号 INDEX ******
【1】 もっと知りたい日本語
洗濯(せんたく)を するときの 言葉(ことば)
【2】 クローズアップ
東京YMCA 多文化共生スペース▽
~多様な文化をもつ子ども・若者たちが自分らしく、安心して過ごせる居場所づくり~
【3】 多文化クロストーク
「地域の日本語教室、支援」についての座談会
~第2回 地域日本語教室という場所について~
***********************************
【1】 もっと知りたい日本語
「洗濯(せんたく)を するときの 言葉(ことば)」
日本(にほん)の 生活(せいかつ)で 知(し)っていると 便利(べんり)な 言葉(ことば)を やさしい日本語(にほんご)で 紹介(しょうかい)します。
今月(こんげつ)は 洗濯(せんたく)を するときの 言葉(ことば)について やさしい日本語(にほんご)で 説明(せつめい)します。
https://tabunka.tokyo-tsunagari.or.jp/topics/motto/nihongo_2410.html
【2】 クローズアップ
東京YMCA 多文化共生スペース▽
~多様な文化をもつ子ども・若者たちが自分らしく、安心して過ごせる居場所づくり~
今月紹介する「多文化共生スペース▽(さんかく)」は、子どもと若者の居場所支援として、2024年4月から東京YMCAで新たに始まった事業です。センターとしてこれまで支援してきた障がいのある人、生きづらさを抱える若者に加え、外国にルーツのある子どもたちもサポートの対象とし、子どもや若者が安心して心地よく過ごせる居場所づくり、そして人との繋がりの楽しさを感じることができるような活動の展開を目指します。
https://tabunka.tokyo-tsunagari.or.jp/topics/close/close_2410.html
【3】 多文化クロストーク
「地域の日本語教室、支援」についての座談会
~第1回 地域日本語教室との出会い~
全3回でお届けする、東京で暮らす外国人のみなさんの座談会、多文化クロストーク。
9月から11月にかけては地域の日本語教室、支援についての座談会をお届けしています。
第2回の今月は、地域日本語教室という場所について、皆さんの教室や先生のこと、そこです押した時間のことなどを話していただきました。
https://tabunka.tokyo-tsunagari.or.jp/topics/cross_talk/cross_2410.html
「地域日本語教育に関する専門研修~新たな社会の動きの中で、日本語教室の可能性を考える~」
東京都つながり創生財団 から研修の案内がありました。
東京都内の日本語教室で活動されている支援者の方を対象として開催します。
令和元年に「日本語教育の推進に関する法律」が公布・施行されてからの国や東京都の動きを知り、支援者同士のネットワークも作りませんか。
日時:令和6年11月26日(火)・11月28日(木) 10:00-15:00
場所:新宿NSビル 3階会議室 (東京都新宿区西新宿2-4-1)
対象:東京都内の日本語教室で中核的な活動をしている方で、2日間とも参加できる方
※自治体や国際交流協会等で地域日本語教育に関わる方も参加可能です。
※初めて受講する方を優先させていただきます。
人数:30人
参加費:無料
詳細・チラシ・申込:https://tabunka.tokyo-tsunagari.or.jp/info/2024/09/24.html
申込締切:10月31日(月)※申込者多数の場合抽選(受講決定は11月中旬)
2024年度市民自主企画講座_国際理解講座_中国文化を体験しよう
東久留米国際友好クラブは2024年度東久留米市市民自主企画講座にエントリーし、国際理解講座として中国文化を体験しよう、という講座を開催することになりました。詳しくはココに表示されているチラシをご覧ください。